【歯科助手・歯科衛生士に恋をした】患者と付き合うことってあるの?【歯医者が解説します】

歯科衛生士との出会い・恋愛

 

歯医者に通っているひと「通っている歯医者の歯科衛生士が気になる…。患者を恋愛対象としてみることってあるのかな。患者と付き合うことってあるのだろうか…」

 

こういった疑問にお答えします。

 

✔︎ 本記事の内容

  • 歯科助手、歯科衛生士って患者と付き合うことってあるの?
  • 歯科助手、歯科衛生士から好意をもたれやすい患者の特徴
  • 歯科助手、歯科衛生士からの脈ありサイン

 

✔︎ この記事を書いたひと

名もなき歯医者
名もなき歯医者

この記事を書いているわたしは歯科医師です。

 

歯科医院で働く歯科助手や歯科衛生士が、患者さんから連絡先を渡されるシーンをたくさんみてきました。

 

実際に患者さんと付き合う例…もみています。

通っている歯科医院の歯科助手・歯科衛生士に好意を持つ患者さんは、わりと多いです。

 

この記事では、

 

  • 歯科医院に勤めるスタッフと患者さんとの恋愛事情
  • 恋愛対象となりうる患者さんとはどういうタイプなのか
  • 脈アリか脈ナシか…を確かめるヒント

 

…を解説します。

 

この記事を読むと、歯医者で働く歯科助手・歯科衛生士について少し詳しくなることができます。

 

関連記事 ▶︎【歯医者直伝ナンパ術】患者が歯科衛生士と連絡先を交換する実践的手法

 

■ もくじ

 

【歯科助手・歯科衛生士に恋をした】患者と付き合うことってあるの?

 

結論、歯科助手や歯科衛生士が患者さんと付き合うことは…あります。

 

医療従事者である前に、ひとりの人間

 

歯科助手・衛生士だって医療者である前に、ひとりの人間です。

 

ご飯を食べて寝るのと同じように、普通に恋愛します。そのため、「患者と恋愛関係」になる…は十分にありえます。

 

一方で、あくまで「患者さんと医療者」…という障壁も。

 

名もなき歯医者
名もなき歯医者

実際に、患者さんとは一定の線引きをしている歯科助手・歯科衛生士はいます。

ですが、人から好意を持たれる・好きに思われる…ことに対して、嬉しい…と感じていることも事実です。

 

歯科助手・歯科衛生士はモテる…が出会いは少ない

 

歯科助手・衛生士はモテます。ですが、出会いは少ないです。

 

なぜなら歯科助手・歯科衛生士が働く歯科医院は、次のようなも増えてきているからです。

 

  • 営業時間が長い
  • 土日休みでない

 

平日は21時近くまでやっている医院もありますし、日曜日しか休みがないという医院もあります。

 

そのうえ、土日の連休という医院はかなり少なく、出会うための時間が合わないことも多いです。

 

そのため院内恋愛になったり、マッチングアプリを使って出会っている歯科助手・歯科衛生士は多いです。

 

【実例】患者と付き合うことはある

 

実際に患者さんのことを好きになったり、患者さんと付き合ったりしている歯科助手・歯科衛生士もいます。

 

いま一緒に働いてる歯科衛生士は、患者さんと結婚しました。

 

✔︎ 実例1:一目惚れ

患者さんから一目惚れされて、連絡先を交換した結果、付き合うことになった。

 

✔︎ 実例2:連絡先を渡される

通勤車のワイパーに連絡先が挟まっていた。

歯科助手も好印象を抱いていたので連絡してその後、付き合うことになった。

 

✔︎ 実例3:歯科衛生士の方が一目惚れ

顔がタイプすぎて、歯科衛生士が一目惚れ。

連絡先を交換してその後、付き合うことになった。

 

…こういった例もあります。

 

2つ目はちょっとストーカー的なところもありますね…。3つ目は、稀なケースです。

 

余談ですが、医院の控室では歯科助手・歯科衛生士で恋愛トークで盛り上がってることが多いです。

 

「あの人かっこいい」とか「いつも遅れてくるよね…」みたいな患者さんの話題になることは多いです。

 

歯医者が患者さんを好きになる例もありました。

 

参考 ▶︎【恋愛対象?】歯科医師が患者に好意をもつことはあるの?【歯医者が語る】

 

歯科助手と歯科衛生士の違い

 

ひとつの知識として「歯科助手」と「歯科衛生士」の違いを解説します。

 

一番大きな違いは、歯科助手が無資格なことに対し、歯科衛生士は国家資格です。

 

名もなき歯医者
名もなき歯医者

歯科衛生士は専門学校に3年間通って、歯の知識を学びます。

 

そのため、患者さんの口の中に触ることができます。

 

一方で歯科助手の場合は、口の中を触ることはできません。

このような違いがありますが、患者さんからすると区別はつきにくいので、あまり気にする必要はありません。

 

歯科助手・歯科衛生士から好意をもたれやすい患者とは?【恋愛対象?】

 

歯科助手・歯科衛生士から、好かれやすい・恋愛対象になりやすい…患者さんとはどのような人でしょうか。

 

・歯が健康である

・清潔感がある

・予約時間を守る

・顔がタイプすぎる

 

上記のとおりです。

 

歯が健康である

 

歯の健康は最重要…といっても過言ではありません。

 

歯科助手・歯科衛生士はその名の通り「歯」に関する仕事をしています。

 

そのため、歯が悪い人は基本的に恋愛対象にはなりにくいです。

 

・歯周病

・虫歯だらけ

・口臭がきつい

・歯が黄ばんでいる

 

こういった口の中だと、恋愛対象からは完全にはずれ、ただの「医療者と患者」の関係になってしまいます。

 

見た目が完璧にタイプだったとしても、口が汚ければNGです。

 

逆に、歯に関心を持ってくれる人には好意を感じやすいです。仕事をするうえでも嬉しく感じます。

 

清潔感がある

 

歯の健康と少し似ていますが、清潔感は大切です。

 

歯科衛生士は「衛生」と名のつく仕事ですから、不潔なひとはダメです。

 

具体例は以下のとおり。

 

・体臭がきつい

・髪の毛が汚い

・鼻毛が出ている

・洋服がシワシワ

 

歯科助手・歯科衛生士はともに患者さんの間近で仕事をします。

 

そのため、イヤでも細かいところまで見えてしまいます。

 

✔︎ 耳毛にも注意

 

耳毛はわりと盲点です。本人も気づきにくいです。

 

歯科助手・歯科衛生士はどうしても顔の近くで仕事をするので、顔の周りの毛が気になってしまいます。

 

「耳毛が1本飛び出ているのが気になって…」と何度も聞いたことがあります。

 

処理しておきましょう。エチケットカッターなら、耳毛も安全に切ることができます。

 

予約時間を守る

 

時間は守る…というのは好かれる要因です。逆に、時間を守らない患者さんは嫌われます。

 

予約に遅れたりキャンセルすると、自分自身の治療だけでなく他の患者さんの治療に影響が出ます。

 

仕事に支障がでるので、印象は良くないですよね。

 

✔︎ キャンセルするときは

 

急な予定や急病で、どうしてもキャンセルせざるを得ないときがあるはずです。

 

その場合は、「わかった時点」ですぐ連絡しましょう。

 

名もなき歯医者
名もなき歯医者

一番嫌われるのは、無断キャンセル。

 

きちんとキャンセルの連絡をくれる患者さんは好感度高いです。

 

顔がタイプすぎる

 

顔がタイプだと好かれます。これは、事実です。

 

「かっこいい」「かわいい」「芸能人の△△に似てる」…

 

その歯科助手・歯科衛生士さんの好みの顔だと、好感度は高いです。

 

とはいえ、顔がタイプかどうかは偶然の産物です。

 

・顔は変えられない

・相手の趣味はわからない

・そもそもそこまでのイケメンは少ない

 

ですので、患者さん側としてはあまり気にする要素ではありません。

 

それよりも、歯の健康・清潔感…の方が、よっぽど大事です。

 

 

✔︎ イケメンはマイナスになることも

 

見た目が良すぎると、マイナスポイントが目立ってしまうので不利だったりします。

 

  • あの人見た目はいいんだけど歯が…
  • 顔はタイプだったんだけどチャラすぎる…
  • ちゃんと時間通りにこいよ

 

事実、控え室にて、こういった生々しい会話をよく耳にします。

 

まずは清潔感を重要視してください。

 

 

【脈ナシの例も紹介】歯科助手・歯科衛生士からの脈ありサイン

 

歯科助手・歯科衛生士からの脈アリサインについて、解説します。

 

残念ですが、絶対に脈ありです!…といえるものはありません。個人差があるからです。

 

ですが、判別する基準はあります。

 

「脈あり」だと勘違いしやすい例

 

これって脈ありサイン?…と勘違いしてしまう患者さんもいます。

 

歯科助手、衛生士は基本的に患者さんに優しいからです。

 

✔︎ 「脈あり」だと勘違いしやすい例

・笑顔で話しかけてくる

・前回の会話を覚えている

・ボディタッチしてくる

 

これらの行為は、あくまで仕事を円滑に進めるため…の可能性があります。

 

そのため、これだけでは脈ありとは限りません。勘違いしないように注意しましょう。

 

ほかの患者さんと同じような接し方であれば、特に注意が必要です。

 

治療中に胸があたる…は、脈アリではありません

 

ネットで「歯科衛生士が胸を当ててきたらチャンス」…のような情報がありますが、迷信です。

 

治療に一生懸命で、胸があたることがあるかもしれません(ほぼないですが…)。

 

ですが、「あえて胸を当ててくる」ことはないですし、「胸があたる=脈あり」ではありません。

 

そんな話は、歯科医療者のなかでは存在しないので、勘違いしないようにしてください。

 

スポンサーリンク

 

冷たくされても、「脈なし」とは限らない

 

逆に冷たくされていても、嫌われているとは限りません。

 

冷静に対応している姿勢が、患者さんからすると「冷たい」と映ることもあるからです。

 

治療中からうけとる印象がすべて…ではないので、安心してください。

 

脈ありかどうか確かめるヒント

 

表向きは、脈ありかどうか確定させることはできません。

 

ですが、脈アリなのかナシなのか…を知るヒントはあります。

 

それは「比較」です。

 

・他の患者さんと態度が違う

・以前よりも対応がよくなった

 

この2点を比べてみてください。

 

・隣の患者さんに比べて、接し方が優しい

・初診の時に比べて、明らかに笑顔が増えた

・キャンセルを数回してから、笑顔が消えた ← 脈ナシ

 

良くも悪くも「比較」することで、脈ありかどうかのヒントになります。

 

 

歯科助手・歯科衛生士に好意をもったら…

 

自分が恋愛対象かどうか…は気にするだけムダです

 

気になる歯科助手・歯科衛生士がどんな人が好きなのか…は、人それぞれ。

 

見た目や性格も、個人個人によって好みが違います。

 

  • 塩顔がすき ⇄ しょうゆ顔がすき
  • 積極的なひとがすき ⇆ 落ち着いてる人がすき
  • 痩せている人がすき ⇄ 筋肉質がすき

 

このように誰にでも好みはありますよね。

 

そして、患者という立場からはわかりません。

 

そのため「相手がどんな人が好きなのか」を気にしても仕方ないです。

 

チャレンジする価値はある

 

気になる歯科助手・歯科衛生士がいたら、声をかけてみる価値はあります。

 

こちらからアクションしないと、何も起こり起こりません。本当に脈アリだったかどうかの結果も、わからないままです。

 

名もなき歯医者
名もなき歯医者

逆をいうと、アクションすれば何か起こる可能性がある…ということです。

とはいえ、勇気が出なかったり、治療に影響が出ることを不安に思う人もいますよね。

 

歯科助手・歯科衛生士への声の掛け方はちょっとしたコツがあります。

 

興味のある人は 【歯医者直伝ナンパ術】患者が歯科衛生士と連絡先を交換する実践的手法 をご覧ください。

 

100 %成功する方法はありません。

 

ですが、連絡先の渡し方とタイミングで成功率を上げることができます。

 

 

 

まとめ:歯科助手・歯科衛生士が患者と付き合う可能性は…ある

 

今回の記事をまとめます。

 

  • 歯科助手、歯科衛生士が患者と付き合うケースはある
  • 歯科助手、歯科衛生士はモテる…が出会いは少ない
  • 歯の健康、清潔感は好意をもたれるための基本中の基本
  • 相手のタイプはわからない。チャレンジする価値はアリ

 

歯科助手・歯科衛生士だって一人の人間。好きになる人・付き合う相手が患者さん…という可能性は十分にあります。

 

とはいえ仕事上、向こうから積極的にアプローチしてくることはほぼありません。

 

つまり、勇気を持ってこちらから声をかけない限り、「何も起こらない」…ということです。

 

本気で歯科助手・歯科衛生士が気になっている人はぜひ行動してみてください。

 

今回は以上です!